節約には自炊!現地採用女子御用達♪海外スーパーマーケットレビューVol.1 ―Jaya Grocer生鮮食品編 ―

こんにちは。世の中はCovid-19コロナウィルスの影響で閑散としていますね。マレーシアも3月18日から街を封鎖するロックダウンの状態が続いています。3月28日現在もその状況で、4月14日まで続くことが既に発表されています。そんな中で唯一公式に許されたお出かけは必需品のお買い物!恥ずかしながら元々外食三昧で全く自炊をしなかった私。しかしせっかく色々と安く手に入るマレーシアにいるのだから、これを機に自炊に目覚め節約して現地採用ワーカー生活をより効率よく楽しみたいものですね♪今日ご紹介するのはJaya Grocerという、駐在員や現地採用の外国人(日本人含む)に人気のスーパーマケットをご紹介します。

このような状況下なので一応現状をシェアしておきますと、こちらインターマークというオフィスビル兼ショッピングモールのような複合施設内にあるJaya grocerではこのような注意書きが為されていました。営業時間は通常より短めの9:30 am-8:30 pm(通常の営業時間がハッキリ分かっていないのですが確か夜10時頃まで普段は空いていたはず)、右側には手を消毒するSanitizer(サニタイザー)が常備してあります。さらに、Social Distance(ソーシャルディスタンス:人と人との距離を一定程度、この場合1メートル離れるということ)を促す警告文も張り出してありました。ここに関してはマスク着用を義務付けられていませんでしたが、場所によっては体温測定およびマスク着用必須での入店になっているので注意です。このような状況はレアだと思いますが海外で生活することになった場合に備えてこういうこともあるのだと認識されておくと良いかもしれませんね。
現地採用(予定)女子は特に必見!マレーシアの物価とは?

さらに前置きですが、2020年3月現在の換算レートはというと、1MYR=JPY24.94(以下写真参照)あああ・・・どんどん下がっていますね・・。現地採用を検討しているのであれば、忘れてはいけないのが換算レートです。多くの現地採用の場合、マレーシアリンギットでお給料を受け取ります。マレーシア現地で就業しているとはいえ、日本へのお支払いがあったり(保険やクレジット支払いなどが日本円の場合など)日本へ渡航してお金を使う場合もありますよね。そんな時、今現在のようにマレーシアリンギットの価値が下がってしまっている状態(リンギット安)だと単純に日本円に換算すると手取りが少なくなりますね。これを打開する策は他通貨での収入を増やすなど特殊なことしかない現状ですが、現状把握のためにも覚えておきたいものです。
現地採用(予定)女子必見!マレーシアの物価とは?ーフルーツ編ー

さぁお待たせしました、それでは本題に入りましょう。マレーシアの物価は一体どのようになっているのでしょうか?まずはフルーツ!日本にもある「ふじ」ブランドのりんごは1個RM3.60なので約90円(計算がややこしいのでRM=25円で計算)。これだとそこまでお得感は無い?ちなみにpcsはPiece(ピース)の略語なので、1個いくらということを示しています。

海外に行くと、スーパーマーケットに行くだけで楽しいと思うことありませんか?私はマレーシアに暮らして既に1年以上経ちますがいまだに楽しいのです。海外スーパーの特徴の一つはフルーツが多いこと!日本お馴染みのりんごもあれば、THE南国なフルーツもあります。

こちらはマンゴー。1キロあたりRM11.90なので297円。1個あたりの重さを大体300グラムくらいとすると、3個で300円弱、1個100円くらいでしょうか。これは安いのではないでしょうか。

栄養価たっぷりと言われるドラゴンフルーツもスーパーで普通に買えますよ。(買ったことないけど笑)1キロあたりRM12.90なので約322円です。

甘さが魅力のゴールデンキウイ!私も大好きでよく買います。皮を丁寧に剥かなくても半分に切ってスプーンで食べられるから楽チン♪仕事にプライベート、何かと忙しい現地採用女子はいかに楽をするかも考えていきましょう!笑
こちらは1パック5個入ってRM23.90なので597円。日本と比べてどうですか?同じくらいでしょうか。やはり輸入ものだと日本と大差ないかもしれませんね。
こちらは1パック5個入ってRM23.90なので597円。日本と比べてどうですか?同じくらいでしょうか。やはり輸入ものだと日本と大差ないかもしれませんね。

南国といえばバナナ。1房RM6.90なので172円。こちらは?若干お得なのではないでしょうか?

こちらもよく購入します!ベリー系。(残念ながらこちらのイチゴはあまり美味しくないんです)ですがブルーベリーは美味しいのでよく買います!1パックRM11.90なので約297円。超お得!という訳ではないかもしれませんが栄養価も高く洗ってそのまま食べられる手軽さも嬉しいので女子にはぜひゲットして頂きたいフルーツです。

ちなみに、朝おしゃれにスムージーなんかを作る人には冷凍ベリーがおすすめ。ネット情報ですが、ベリー系のフルーツは凍らせると栄養価が上がるんだそうです。ヨーグルトやハチミツ、緑の葉もの野菜とミキサーにかけると適度に冷やっと美味しいスムージーが出来上がります♪こちら1パックRM36.40、日本円で910円と多少お値段しますが、大容量で保存できるので便利!常備フルーツにいかがでしょうか。
現地採用(予定)女子必見!マレーシアの物価とは?ーお野菜編ー

一番よく買うお野菜ブロッコリー!グラム数によって変わりますが、正面の大きさのものでRM4.45、日本円約111円です。なかなかお得ではないでしょうか?

大容量のセロリ!こんなに入ってRM8.90なので222円!私は香りのあるお野菜が大好き!サラダに入れるのに買っています。

忙しい女性には嬉しいパックサラダたち。かなり充実しています。ロメインレタスだけのものやベビーリーフなどがミックスされたものなど種類も豊富。

このように、お値段もお手頃なのです。左のものはルッコラが入ったミックスサラダ日本円で約172円です。たっぷりサイズなので2回に分けて食べることが出来ます。サラダ2つで172円と考えるとかなりお得ではないでしょうか?


日本のものになると急激に価格アップするのがマレーシアあるある。きっと美味しいかぼちゃなのでしょうけれど、半玉で637円。少々お高いですね。他にも茗荷などの日本特有のお野菜は海外物での代用が効かないのでお値段しがち。現地採用生活で計画的に節約を考えるしっかり者女子は、海外のお野菜を上手に使っているようです。
さて、皆様いかがでしたか?今日は現地で生活するには欠かせないスーパーマーケット事情をお届けしました。ただ、今回ご紹介したのは外国人向けの比較的高級志向と言われているスーパーマーケット。本当にローカルの方々が訪れるスーパーはこの半値以下だと聞いています。そちらに訪れる機会があったらまたレビューしますね♪
さて、皆様いかがでしたか?今日は現地で生活するには欠かせないスーパーマーケット事情をお届けしました。ただ、今回ご紹介したのは外国人向けの比較的高級志向と言われているスーパーマーケット。本当にローカルの方々が訪れるスーパーはこの半値以下だと聞いています。そちらに訪れる機会があったらまたレビューしますね♪
ロックダウン中の営業情報については以下
公式HP(https://www.jayagrocer.com/)では、ロックダウン中の営業状況について記載してあります。

ロックダウン中でもスーパーマーケットに行くのは問題なし!のマレーシア。ただし・・・街には警察官の方々やアーミーの方々で溢れており、外国人の我々が歩いていると必ず呼び止められます。
「Where are you from? What are you doing?」
どこから来たの?何しに行くの?
「From Japan, but living here. gonna go Grocery store.」
日本人だけど住んでいるの、グローサリーストアに行くところ。
「Okay, be careful!」
分かりました、でも気をつけて。
こんな状況なのでお買い物だけでも頻繁に行きたくなりますが、あまり不容易なお出かけは歓迎されないムード。皆さんもぜひStay Safe!で困難を乗り越えましょう!
「Where are you from? What are you doing?」
どこから来たの?何しに行くの?
「From Japan, but living here. gonna go Grocery store.」
日本人だけど住んでいるの、グローサリーストアに行くところ。
「Okay, be careful!」
分かりました、でも気をつけて。
こんな状況なのでお買い物だけでも頻繁に行きたくなりますが、あまり不容易なお出かけは歓迎されないムード。皆さんもぜひStay Safe!で困難を乗り越えましょう!